お茶事
コロナもだいぶ落ち着いて、久々にお茶会のお手伝いをしてきました。
限定8人のクローズドのお席でしたので、点出し(たてだし)はせずお一人お一人順番に点てました。
お茶碗やお菓子を各自選んでもらい、一服目は生菓子で、二服目は再び茶碗を選んでいただき、今度は干菓子で。
私は二服目の亭主を勤めさせていただきました。
コロナ前は大きめの茶碗で濃茶を回し飲みしていましたが、そういうこともできにくくなりました。いつかできる日が戻ってきますように。
点心も頂きました。美味しかったです☺️
最近はずっとカジュアルな着物ばかりでしたので自由気ままに纏っておりましたが、お茶席では正統派な着かたをしなくちゃ、ということで、半衿は白、出し方も少なめに、帯は当然お太鼓で、でも衣紋が詰まるのは嫌なので下品にならない程度のギリギリのところまで抜いたつもり😅
久々の緊張感でしたが、お客様が喜んでおられたそうなので、ホッと胸をなでおろした次第。
楽しいひとときでございました。
感謝感謝でございます。